top of page
事業内容
​お気軽にお問合せ下さい。

日本酒(海外)マーケティング  / ブランディング / 輸出

01

消費者の反応である一次情報を基にした最適なブランディングとマーケティング戦略を策定。オンラインと雑誌やTVなどの伝統的なメディアを活用し、オンラインとオフライン双方からブランディング、マーケティングしていくのが弊社の特徴。前述の方法で市場のアップサイド形成し、同時に輸出も行っております。

酒蔵(日本酒)経営改善支援 / 海外需要獲得支援

02

・日本酒業界において製造並びに受発注のオペレーション改善や販売先管理、販売先多角化等によるリスク分散、事業継承問題など経営する上で考えないといけない問題が沢山あります。弊社が二人三脚で共に蔵元と一緒に考え、納得頂ける形で解決するお手伝いをしております。

・昨今、日本国内の人口減少、消費者のニーズの多様化に伴い、日本酒の国内消費量減少は顕著です。その結果、酒蔵並びに酒屋の倒産が後を絶ちません。左記に加え、海外需要が伸びていることもあり、多くの蔵元が海外を何らかの形で意識しています。実態把握ができない状態で、商社の「今がやり時」という誘い文句で海外に挑戦した酒蔵も多いと聞きます。輸出通関統計が事実を語っていますが、地酒蔵と言われる蔵元で輸出の利益を享受できている酒蔵はどれぐらいいるでしょうか?輸出量の大部分は大手です。そのような状況でも、市場環境を鑑みるに、海外を今からやったかやっていないかで将来、明暗が別れます。弊社は現地商社に任せっきりにすることなく、販売動向の把握から得た実数に基づく、市場分析、課題抽出、課題解決法から販売までの戦略立案、実行を最大限サポート致します。短期のみではなく、中長期的に御社の収益拡大に寄与します。

日系企業中国進出支援 / 日系企業中国顧客開拓支援

03

・中国市場は14億人の市場(2019年末)となりました。中国市場進出を検討するも、方法がわからない企業も

沢山あります。弊社代表は両親共に中国人、三井物産時代から数えると約10年中国ビジネスの経験があります。

法人設立など立ち上げフェーズから、マーケティング、オペレーション構築迄幅広く支援しております。

・訪日外国人の内、25%以上は中国人(大陸)が占めるようになりました。彼らは行動パターンや支出は何によって決まるかご存知ですか?インバウンド領域含む中国顧客開拓支援を行っております。

​提携先(商社/卸)のパフォーマンスに悩んでいたり、輸出先(国)の販売実態が分からないなど、気軽にご相談下さい。

© 2021 COOL JAPAN TRADING CO .,LTD All Rights Reserved.

bottom of page